2012年10月28日日曜日

土曜日の日光門前



昨日は、朝のうち曇り空でしたが
午後から陽射しが出てきました。
今朝は予報どおりの雨。

冷たい雨のたび、紅葉が早足に山を降りてきます。

来週は世界遺産ライトアップ。
この雨があがったら、
そろそろ門前の紅葉も見られるかもしれません。

(実行委員)

2012年10月22日月曜日

今年のポスターのデザイン!


2012秋の日光マルシェのポスターデザインが決まりました。





いかがでしょうか?
今年はこんな感じです!
(ちなみに、去年は正方形でした。)

幟旗やアイコンなどにも登場する6色の線は、空気、水、土、木々や花々、美しい自然、伝統、そんな日光の色を表しています。
 

印刷上がり次第、街角や車(!?)に張られていく事でしょう。

今年も宜しくお願いいたします。

(実行委員)

2012年10月21日日曜日

10月20日の日光



まだ紅葉は山の上。

市内は交通量の少ない週末でした。


お天気もよかったので、
世界遺産ぶらぶら歩きには最適だったかもしれませんね。


柔らかな夕暮れ色の空。


今日も一日見守ってくれた山々に。

ありがとう。

(実行委員)

2012年10月19日金曜日

出店料について(お知らせ)


日光マルシェの出店料についてお知らせいたします。

●東武日光駅前広場 2,000
●国道119号大通り沿い、及び駅周辺地区 1,000
(石屋町公園、郷土センター、そっとぼーちぇ、ゲストハウス巣み家、仁右衛門前、等)
●上記以外の場所 500
(稲荷神社、ゲストハウスにっこり荘、等)


これまで一律500円で開催して参りましたが、運営上今回から上記の通り出店料を変更させて頂きます。

・出店料は開催当日に頂戴いたします。
・1日のみの出店についても上記金額を頂戴いたします。
・非営利活動に関するブース設置については無料といたします。(実行委員会判断による事をご了承下さい)
・また、東日本大震災の復興支援に関する出店についても無料といたします。(こちらも判断は実行委員会による事をご了承下さい)
・現場調理をともなう飲食出店についての保健所申請手数料は出店される方で負担下さい。また、申請手続きは各自お願いいたします。

以上、宜しくお願い致します。

(実行委員会事務局)


2012年10月18日木曜日

マルシェを待つ街角 神橋~路地裏へ



神橋から駅へと振り返ると、
手に金谷ホテルへあがる急坂。左手に天海大僧正の銅像。



銅像の手前から川に添って駅へ向かう道沿いにも、
複数のマルシェ会場ができる予定です。






こんなカルトなお店もあったり。




ここはどこかな。




川沿いは日光連山のビュースポット。
とっておきの空間です。



路地裏のぶらぶら歩きを楽しんでいただけますように。
大通りの賑わいとはまた違った、静かなまち歩き。
あなただけの新たな日光の魅力を発見できるかもしれません。

(実行委員)

2012年10月17日水曜日

マルシェを待つ街角 東武日光駅~神橋



渋滞を避けて紅葉の日光を楽しむレクチャー
「電車でGo」

JRと東武鉄道。田舎のこととて本数は多くないのですが、
駅がふたつあるので本数は倍。
旅の計画を立てるときに時間のロスが少なくてすむのが鉄道のよいところです。

マルシェ会場は駅から世界遺産までの約1kmエリア。そしてこのころはちょうど世界遺産から駅周辺が紅葉の見ごろな予感。

門前町の風景をぶらぶら楽しみたい方は、ぜひ鉄道をご利用ください。


東武日光から世界遺産へ、てくてく日光街道(国道119号線)を歩いて。



神橋のある大谷川までのあいだに、マルシェ会場が点在しています。



街道沿いには、ふだんからおもてなしの支度を整えている老舗店がたくさん。
秋のぶらぶら歩きを、楽しんでいただければ嬉しいです。

(実行委員)

2012年10月15日月曜日

今週の日光




紅葉がすこしずつ山を染め始めました。
今朝の世界遺産周辺は快晴。青空を背景にした日光連山がきれいでした。

今週の16日(火)、17日(水)は日光東照宮の例大祭です。

祭礼の詳細は東照宮のホームページ
http://www.toshogu.jp/blog/post1004_03.html
をご参照ください。

(実行委員)

2012年10月14日日曜日

昨年秋の日光マルシェの様子(1)


昨年秋の日光マルシェの様子をいくつか振り返ります。


ジャムが並びました。稲荷神社にて。



オリジナル缶バッジの作成コーナー。子供たちやカップルに人気でした。
東武駅前広場にて。



手作りのひょうたんランプも並びました。
石屋町公園。



季節の野菜野菜は大人気。東武日光駅前広場にて。



さて、今年はどんなラインナップになるでしょうか。
出店お待ちしています!(続)